こんにちは♪くりさき歯科です🦷
今回は歯周病の検査についての動画です🎥
みなさん歯周病の検査を受けたことはあっても実際どのようにしているかご存知ですか?🧐
誰でも歯と歯茎の境目にポケットが存在します!
そのポケットの深さをプローブという目盛のついた棒で測っていきます📏
ポケットの深さが
1〜3mm 健康的な深さ☺️
4〜6mm 歯周病の可能性があるかも🥲
6mm以上 歯周病です😢
が基準になってきます!
歯周病は世界で最も感染者数の多い感染症です🤢
そんな歯周病の最大の原因は歯垢(プラーク)です🦠
歯垢は普段のハミガキで落とすことができますが、それが落とせずに残っていると歯茎に炎症が起き、ブラッシング時に出血するなどの自覚症状が出てきます🩸
この歯茎の炎症はブラッシングで歯垢を落としたり、歯医者さんで歯石とりをすることによって改善することができます🪥
しかしそのままさらに進行していくと、歯を支えている骨が溶けて歯がグラグラしはじめ最悪そのまま抜けてしまうことも🫥😱
そうならないためには
①日々のブラッシングで歯垢を落とすこと
②歯垢が固まってできた歯石を取り除くこと
が大事になってきます🙆♀️
歯石は歯医者にある器具を使ってしか落とすことができないので定期的にメンテナンスとして通っていただく必要があります⭕️
歯周病は一度なると基本的に現状維持か進行していくかのどちらかになります🥺
ポケットが健康的な深さの方はその状態を維持するために
ポケットが深くなり始めている方や骨にまで影響が出ている方はこれ以上進行しないために
まずは自分の歯周ポケットの深さを知ることから始めてみませんか?✨
一人一人にあったセルフケア方法をご提案し、みなさんのお口の健康を一緒に考えていければと思います🫶🏻
予約はお電話、WEBからも承っております🥰
#くりさき歯科 #歯周病 #予防 #クリーニング #福岡歯科
♥1
最新の投稿

- 室見一丁目バス停から徒歩1分
- 駐車場を完備
- 24時間WEB予約対応
