こんにちは。
 福岡市早良区の歯医者【くりさき歯科】です。
  
 ホワイトニングの効果はどのくらい続くのでしょうか。
 「効果の持続期間によっては試してみたい」と考える方もいらっしゃいますよね。
  
 今回は、ホワイトニングの効果が持続する期間や、長持ちさせる方法についてご紹介します。
  
  
ホワイトニングの効果が持続する期間
ホワイトニングは種類によって効果の持続期間が違います。
 当院のホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類です。
  
 種類ごとの持続期間は次のようになっています。
- オフィスホワイトニングの場合……3~6ヶ月
- ホームホワイトニングの場合……6~12ヶ月
即効性で選ぶならオフィスホワイトニングですが、持続期間が長いのはホームホワイトニングです。
 なるべく長持ちさせたいのなら、ホームホワイトニングを検討してみましょう。
  
  
ホワイトニングの効果を長持ちさせる方法
ホワイトニングで白くなった歯も、時間が経つと色がもとに戻ります。
 効果を長持ちさせる方法は次のようなものです。
- 着色しやすい飲食物を避ける
- こまめに歯を磨く
- 喫煙を控える
- 定期的に歯科医院でクリーニングを受ける
4つの方法について、それぞれ見ていきましょう。
  
  
着色しやすい飲食物を避ける
ホワイトニングの効果を長持ちさせるために、なるべく着色しやすい飲食物は避けましょう。
 着色しやすい飲食物にはさまざまなものがあります。
- ソースやケチャップなどの調味料
- カレーやキムチ
- 赤ワイン
- コーヒー
- ベリー系の果物
オフィスホワイトニング後24時間、ホームホワイトニング後2~3時間は特に注意が必要です。
  
  
こまめに歯を磨く
ホワイトニング後はこまめな歯磨きも大切です。
 食後や喫煙後は歯磨きを行ってください。
  
 歯磨きが難しいときは、うがいだけでもしておきましょう。
  
  
喫煙を控える
ホワイトニング後の効果を長持ちさせるなら、喫煙を控えることも大切です。
 喫煙すると歯にヤニが付着して、白さが失われてしまいます。
  
 歯周病を防ぐためにも、なるべく禁煙するのがおすすめです。
  
  
定期的に歯科医院でクリーニングを受ける
歯科医院でのクリーニングも、ホワイトニング後の白さを保つために効果的な方法です。
 プロによるクリーニングなら、セルフケアでは落ちない汚れも落とせます。
  
 3ヶ月に1回くらいの頻度で、歯科医院でのクリーニングを受けましょう。
  
  
ホワイトニングは福岡市早良区の歯医者「くりさき歯科」へ
ホワイトニングなら、【くりさき歯科】が承っております。早良区だけでなく、西区姪浜からご来院される患者様も多くいらっしゃいます。
 当院ではオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを実施しており、ご都合に合わせてお選びいただくことが可能です。
  
 歯の黄ばみでお悩みでしたら、ぜひお気軽に当院までご相談ください。
 
 