こんにちは。
福岡市早良区の歯医者【くりさき歯科】です。
年齢を重ねると、歯を失うリスクが増加します。
2022年の調査では、65~74歳の8割強、75歳以上の9割強の方が歯を失っていました。
参照:厚生労働省|令和4年歯科疾患実態調査結果の概要 p14 >
これまでは失った歯を補う方法として、入れ歯やブリッジが一般的でしたが、最近はインプラントを選ばれる方も増加しているのです。
この記事では、インプラントとそのほかの治療法を比較することで、インプラント治療の魅力をお伝えします。
インプラントのメリット~入れ歯・ブリッジとの比較~
インプラントには、入れ歯やブリッジにはない多くのメリットがあります。
1.見た目の自然さ
・インプラント:天然歯とほぼ同じ構造で自然な仕上がり
・ブリッジ:支えとなる歯とのつなぎ目が目立つことがある
・入れ歯:固定用の金具が目立つことが多い
インプラントは、人工の歯根を顎の骨に埋め込むため、歯ぐきから自然に生えているように見えます。
周りからは義歯であることがほとんどわからないほど、自然な見た目に仕上がるのです。
2.噛む力と噛み心地
・インプラント:天然歯と同程度まで噛む力を回復でき、自然な噛み心地
・ブリッジ:噛む力はインプラントよりも劣る
・入れ歯:噛む力は天然歯よりも弱くなり、噛み心地にも違和感が出やすい
義歯の大きな役割の一つは、「噛む力」を回復させることです。
その点インプラントは、自分の歯のようにしっかり噛むことができ、食事を存分に楽しむことができます。
3.周りの歯への負担
・インプラント:独立した義歯であるため、周りの歯の支えを必要としない
・ブリッジ:土台となる両隣の歯を削る必要がある
・入れ歯:固定用のフックをかけた歯に負担がかかる
インプラントは、1本1本が人工歯根で顎の骨に固定される構造です。
周りの歯に負担がかからないため、残っている健康な歯を長持ちさせることにもつながります。
見た目と機能性を両立した「インプラント」という選択
インプラントは、見た目の自然さや噛む力など、ほかの治療法と比較して多くのメリットがあります。
義歯治療をお考えの方は、インプラントも治療の選択肢として検討してみてはいかがでしょうか?
福岡市早良区にある【くりさき歯科】は、インプラント治療のために「個室診療室」を完備しており、「歯科用CT」も導入しています。
インプラント治療の経験が豊富な院長が治療を担当しますので、ぜひお気軽にご相談ください。
当院は、地下鉄空港線「室見」駅から徒歩3分、西鉄バス「室見一丁目」停留所から徒歩1分という便利な立地の歯医者です。
駐車場も4台分完備していますので、お車でもご来院いただけます。